健康そうなのに近づきたくない臭いの人。
その人達はほぼ間違いなく
「ミドル脂臭」持ち。
「ミドル脂臭対策」をしないと周りは大変です。
この臭いははっきり言ってヤバいです。
スメルハラスメントもこの臭いからきています。
会社で臭う人の対策をしてきた経緯があり、「臭い」に関して経験から解説していきます。
ミドル脂臭とはどんな臭い?

ミドル脂臭
古くなった油の臭い 一日履いた靴下の1.5倍臭い (-_-メ)
これはなんとかしないといけません。
自分がその強烈な臭いを出してて周りから「ミドルさん」とレッテルを貼られるかもしれない。
臭いの発生場所
後頭部、頭頂部、うなじ
つまりミドル脂臭は首から上なんですね。
これで納得です。
服を着てるのになぜあのような強い臭いが出るのか不思議でした。
臭いを気にしてコロンをつけたりしますが、後頭部や頭頂部は付けませんもんね。
職場での体臭問題で人間関係が壊れた実話です。 ☟
【体臭】人との距離を感じたら自分の臭いを確認せよ!解消は3つの対策
いい香りの練り香水は役に立ちます。⇩
【練り香水 メンズ】男性こそ使うべき3つの理由&ビジネスで使える2つを紹介
服の洗濯と保管のコツはこちら。⇩
ミドル脂臭対策

臭いがかなりわかってきました。強烈な体臭の三大部位は
そのうちの二つは「ミドル脂臭」です。
言い方を変ええればミドル脂臭を抑え込めば体臭はかなり減るってことです。

食事
肉の多い食事を減らし野菜を多く摂取する。
野菜を多く摂るとビタミン、食物繊維、カリウムを摂ることができ血がキレイになります。
シャンプー
ミドル脂臭に効果のあるシャンプーを使わないとダメです。
臭いの部位なのでシャンプー選びが最も重要だと考えます。
成分に「カンゾウ抽出末」「ケイ皮エキス」「グリチルリチン酸」がはいったシャンプーを選ぶといいでしょう。
運動
健康の絶対的なものです。
適度な運動をし新陳代謝を上げておく。
汗をかくことで身体の老廃物を外に出す効果があります。
運動で血液の循環よくするのは臭い・健康の両方にいい効果があります。
ストレス
ストレスが溜まると血中に乳酸がたまります。
その乳酸からミドル臭が出る以上、なんとか乳酸を抑えていきたいとこです。
生きてる限りストレスから逃れることはできません。
しかしそこはなんとか努力しましょうよ。家族のためにも。ご自分のためにも。
ミドル脂臭及びわきがにお悩みの方、対策はこちらをどうぞ ☟
デオシークの効果と口コミを解説 評判の良さから見える デオドラント能力
【スメハラ対策】ハラスメントとして会社に対応してもらうべき2つの理由
まとめ

このやっかいなミドル脂臭は「中年の敵」です。
以前よりも臭いに対してのエチケットが強まっている以上、対策をしていかなければなりません。
と言っても特別なことをするわけではありません。
この4項目に気を配って生活していけば防げます。継続することで効果は上がってきます。習慣化しましょう。
そして健康を維持しましょう。