こんにちは はやとです。(@slowlife184)
ドルツは日本人のために作られたというのをご存知ですか?

歯の形状・大きさなどは民族によって微妙に違うでしょうし、歯磨きの仕方は個人差があります。よってすべてに人に合うが電動歯ブラシは作れないでしょう。
わたし達日本人が使うべく音波歯ブラシは
「ドルツ 音波歯ブラシ」の一択で間違いありません。
日本人がドルツを使うべき理由を徹底解説します。
大手三社の歯磨きの方式が違う

音波歯ブラシを選ぶ際に大手メーカーのブランド名で決めがちなんですよね。
「ブラウンは髭剃りの大手でしかも音波歯ブラシも長年作ってるからブラウンでもいいかな」とか 「誰かがフィリップスがいいと言ったからフィリップスでもいいかな」とか、ほとんど製品を詳しく調べずに購入しがちです。
まずは各社の磨き方の特徴を紹介します。
磨く方式 | 特徴 | |
ドルツ(パナソニック) | 横磨き | 歯科医推奨のバス法、スクラミング法での磨き方 |
フィリップス | ローリング式 | ブラシを上下させるので歯の間のプラーク除去に有効 |
ブラウン | 回転式 | 回転しているため歯の表面のプラークは取れやすい |
見事なまでに大手三社の歯磨きの方式が違うんですよ。
横磨き
横磨きによる代表的な磨き方はふたつ。
☆ バス法
歯と歯茎の対し45°の角度をつけて磨く方法
歯と歯茎の間の歯周ポケットに溜まる歯垢(プラーク)を除去し歯茎のマッサージにもなる。
現在、歯磨きの主流はバス法であり全国の歯科医のほとんどがバス法を推奨している。
☆ スクラビング法
歯ブラシを歯に直角にしブラシを小刻みに動かす方法
歯と歯の間に溜める歯垢(プラーク)を除去するのに有効な磨き方である。
スクラビングを推奨する医師も多い。
※ ドルツ(パナソニック)は歯ブラシが横磨きになっているのでバス法、スクラビング法の両方が可能である。
☆ ローリング法
歯茎の根本から歯向かって磨く方法。歯に付いた歯垢(プラーク)落としや歯に付いた色を落とす時は有効。
だが、歯周ポケットに溜まった歯垢(プラーク)の除去はしにくい。
☆ 回転式
歯の一本一本包んで回転しながら磨く方法。歯の表面に付いた歯垢(プラーク)を落とすには有効。
だが、歯周ポケットに溜まった歯垢(プラーク)の除去はしにくい。
磨く方式はメーカー独自の方針があり、どの方式でも一定の効果はあるでしょう。
しかし、歯科医に意見を聞くならば、「バス法・スクラビング法の磨き方でないと効果は怪しい」とのことです。
1年間使用してドルツを選択して間違いなかった事実が書いてあります。⇩
音波歯ブラシ使い方間違うと効果なし 一年間使った効果を歯科衛生士に聞く
バス法、スクラミング法のどちらの磨き方もできるドルツ(パナソニック)は歯科医も認める音波歯ブラシです。
パナソニックは一時、ローリング式、回転式を採用してたようです。ですが歯科医の指導の元、新製品を開発し今のドルツが誕生したんですね。⇩
ドルツ新製品 2つのモデルを紹介

ドルツには大きく3タイプの製品があります。
音波歯ブラシを初めて使う方の「エントリ―モデル」、バランスのとれた「スタンダードモデル」、すべて揃った「ハイグレードモデル」です。
この記事は初めて音波歯ブラシを使う方を対象にしていますので、ドルツのスタンダードモデルとエントリーモデルを紹介します。
EW-DA43
ブラシの動き | モード | 付属ブラシ | 充電時間 | 充電残量表示 | |
EW-DA43 | 横磨き(31000) | 3タイプ (ノーマル、 ソフト、 ガムケア) | 新・極細毛ブラシ シリコンブラシ | 1時間、 2分間クイックチャージ | 〇 |
歯茎をマッサージする
「ガムケアモード」搭載
※シリコンブラシを使用
充電時間も1時間と短くドルツの性能を最大で使うことができる
標準モデル
EW-DL35
ブラシの動き | モード | 付属ブラシ | 充電時間 | 充電残量表示 | |
EW-DL35 | 横磨き(31000) | 2タイプ (ノーマル、ソフト) | 新・極細毛ブラシ (コンパクト) | 17時間 | ✖ |
毛先の細さ約0,02mmの
新「極細毛ブラシ」が、
歯周ポケットに入り込み、
汚れをしっかりかき出す
約3日で歯茎の健康を増進する
初めての音波歯ブラシとしても充分な装備が付いている
エントリ―モデル
ドルツは日本人サイズ

音波歯ブラシを性能だけで決めると失敗する可能性は高いです。
なぜなら、性能うんねんの前に歯にしっかり当たってないと全く磨けないからです。
この一番大事なとこが抜け落ちないようにしないといけません。
最近の手歯ブラシを見て下さい。どの歯ブラシもブラシが小型化しているでしょ?

ブラシの小型化の理由は明白です。
小さい歯ブラシの方が歯の隙間、歯の裏にもブラシがしっかり当たって磨けるからです。
そして音波歯ブラシを見てください。海外メーカーのブラシの大きさにビックリします。
やはりブラシの規格が海外向けのサイズだなというのがよくわかるんですよねぇ… フィリップスは海外勢では唯一小さい方ですけどね。
そしてブラシが一番コンパクトなのはドルツです。最初に購入する際にケーズデンキで大手メーカーのブラシの大きさをガン見しましたから。ww
わたしの音波歯ブラシを1年使用した感想はまさにこれなんですよ。
ブラシがうまく歯にあたらないなら音波歯ブラシを持ってても効果は薄いですよ。
ブラシをしっかりと歯にあてバズ法、スクラミング法で磨かないと歯垢(プラーク)は取れません。
その意味で日本人に合わせたブラシ作りのドルツ(パナソニック)がベストのチョイスと断言できます。
ドルツはコスパも良い
音波歯ブラシのブラシの替えるタイミングは各社共3か月くらいですね。1年に4回は変えることになりますから費用がバカになりません。
基本の替えブラシ金額(1本、円) | ハイグレードのブラシ(1本、円) | ブラシの種類 | |
ドルツ(パナソニック) | 100 ~ 200 | 500 | 10種類ほど |
フィリップス | 200(安いグレード) | 700(普通グレード) 高いのは2000のもある | 20種類ほどある |
ブラウン | 700 | 1000 | 15種類ほどある |
ブラシに関してはフィリップスは多種なブラシを用意してたくさんのユーザーに対応しているようです。
ドルツの替えブラシはかなり安く設定しています。
単純計算でドルツとブラウンの通常のブラシを比較した場合、1年間では ドルツ800円、ブラウン2800円、年間で2000円も違ってきます。
この差は大きいと言わざるえないでしょう。

ドルツのメリット、デメリット

ドルツのメリット、デメリットを解説していきましょう。
❶ブラシが小型化しているため大きなブラシを好みの方には合わない
❷毎年、商品が入れ替わる為、値段が下がることがある
(買う人にはかなりおトクな話)
❶多くの歯科医が推奨している
❷横磨きにより歯茎のマッサージにもなる
❸バス法での磨きになる為、短時間でも歯垢(プラーク)除去ができる
❹他社より音が静か
❺一回の充電で14日はもちます。※使用頻度によって変わります
口に関する別記事及び健康の記事 ⇩
【口臭対策】口臭サプリは腸活アップのREFUME 口コミの多さが証明
【加齢臭どこから】これだけは必ず実践!解消するべき4つの対策
まとめ
ドルツを1年使用した経験をもとに書いてきました。
国産の製品をひいきするつもりはありません。電気髭剃りは20年間ブラウンを使っていますし。(^^♪
1年間ドルツを使った結果、歯石・歯垢(プラーク)が取れてきました。
もう完全にドルツびいきになってます。w
さらに最初の方にお見せした動画に感銘を受けたのもあります。
最初はローリング式を試したが効果なしで廃止し、回転式も廃止したという事実が、
「いい製品を作るあの松下電器が戻ってきた」というような印象を受けました。
あの有名な松下幸之助氏の言葉に
成功するまでにあきらめてしまうところに
原因があるように思われる。
最後の最後まで、あきらめてはいけないのである。
ドルツ開発の歴史に
松下電器(パナソニック)の力強さを感じました。
ドルツのさらなる進化を期待します。