健康、転職、メンタルヘルス、ワードプレスなどの情報をわかりやすく見やすく書いてます

【2021年最新版】グーグルアドセンス審査が通るコツと注意点

こんにちは はやとです。(@slowlife184)   


グーグルアドセンス審査をスムーズに通過したいですよね。


そんなに難しくはない。でも簡単でもない。その微妙なとこがグーグルアドセンス審査の敷居が高くしているかもしれません。

わたしはトラブルもありましたが申請から6日目に合格メールをいただきました。

アドセンス審査が通るコツ及び注意点を解説します。


アドセンスの情報は多数ありますのでできるだけかぶらない情報を発信します。

グーグルアドセンス審査申請の準備

ノート パソコン メガネ の写真

 

アドセンス審査ははっきりと公表されてないので、およそこうだろうという情報しかありません。

よってアドセンス審査基準の情報はあふれかえってます。

 


応募手順も審査内容も変わってきてるのは間違いはないですが、1年前、2年前でも予想される審査基準はバラバラです。

 

しかし審査基準ばかり焦点が当たってますが最初の申請時にもトラブルはあるんです。

 

まずそこをしっかり見ていきましょう。

男性 人差し指を上げている
少しアドセンスに慣れた人
最初の準備は慌てないようにしたいですね。

 


アドセンス申請前の準備 

1、申請時は「グーグルアドセンス」に直接申し込む

他のサイトから入ってリンク切れなどのトラブルが報告されています。

※リンク切れになると審査不能になります。

2、自分のサイトをチェックする   

画像は載せても大丈夫です。確認済みでわたしもかなり載せてました。

ただフリー画像のみです。画像を念のためにチェックする機能があるので紹介します。

site:自分のURL 著作権画像  👈  著作権違反の画像が出てくる

 

site:自分のURL エロ     👈  アダルト画像が出てくる 

というようにプライバシーポリシーにひっからないように準備しておくべきです。

※ 「site:自分のURL 検索」 は間違いです。これだとサイト内のすべての画像が徐々に表示されてきます。

3、申請時の登録注意   

基本の基本 登録内容は間違えないように!  

「個人」OR「ビジネス」 一般的には個人での登録ななります。  

登録メールアドレスはグ―グルアカウントのGmailのアドレスです。

「個人」or「ビジネス」、「登録メールアドレス」は保存した後は変更できない 保存を押す前に必ず確認すること!!
万が一登録ミスした場合はアドセンスのアカウントを削除したらダメ!! 削除してもグーグル側に記録が残るので再申請ができなくなる。そのまま申請して合格後に訂正する。

登録の仕方はこれからも少しづつ変わるかもしれません。

登録の際に アレ、違う とはならないように柔軟に対応してください。 

ちなみにお恥ずかしい話ですが、わたしはアドレスをスマホのアドレスにしてしまいました。

特に問題はなかったですが間違えないようにね。(^_-)-☆

グーグルアドセンス審査基準

親指が上、下のイラスト

審査基準の記事が一番惑わされるというかわかりにくいんですよ。


わたしが見た10個の記事、プラス実体験を含んだ内容で解説します。これも時間が経てば変わるかもしれません。

はやとの解説2020年版ということで話を進めます。

これが「基準」ということで次の内容になります。

◎  一記事 文字数1500文字以上 合格までカテゴリをひとつか二つに絞る。グーグル先生になるべく専門性を披露する。

◎ 画像はフリー素材なら問題なし。入れることで見やすくなるなら入れた方がいい。ただし多すぎもダメ。500文字に一枚という目安があります。

◎ 記事のアイキャッチは入れた方がいい

◎ コンテンツ内容は「人の役に立つ」「楽しい情報」を特に意識する。

◎ 見やすい、わかりやすくするための工夫をする。グラフや図や表を取り入れるなど。

☆申請時の記事数について  


情報では3記事で合格しました、5記事で合格しましたと、はたから見ると自慢大会になってる感が否めません。

早い方がいいのは確かにいいです。そりゃ悩まなくていいから。(^^♪

でも不合格になったとしても少ない記事の方がいいと思います。

なぜなら悪い点を特定しやすいから。

もしコンテンツ内容に問題あるならすべての記事を訂正しないといけなくなります。大変な作業になります。

コンテンツ不足にならない程度にして5記事から10記事の間で申請する方がいいでしょう。

別記事 

 

THE THOR(ザ・トール)アドセンス申請コードの貼り付け方(完全図解)

【アドセンス 表示されない】自動広告が一部表示されない時の対応策

二段階認証ログインできない iphoneのまさかあの設定が原因!?

まとめ

川、山のイラスト

アドセンス審査の申請はブログで広告収入を得る最初の関門です。

この登竜門を突破して次のステージに進んでいかなければなりません。


この関門突破はグーグル先生から「これであなたのサイトは広告が載せる基準に達したからね。頑張りなさい」という厳しいけど優しい合格証明書です。

先生の胸を借りるイメージで確実に突破していきましょう。


そして合格の際はSNSでみんなに報告しましょう。

たくさんの人に祝ってもらえるかもですよ。そうなればそれまでの苦労は吹き飛びます。

しっかり対策をすればその日が来るのはそう遠くではないでしょう。


焦らずに頑張ってください。

木の板の間にパソコンの写真
twitterにブログ記事の更新情報を流してますのでよかったらフォローお願いします。