セルフホワイトニングの口コミがひどい事になっています。
ほとんど効果がないという口コミが大半です。
しかし歯科医でのホワイトニングは流行っていますね。
さらに歯のマニキュアというのも流行ってきています。
プロにお任せなら
歯のホワイトニング専門クリニック【starwhitening】でどうぞ。

「セルフホワイトニング」の口コミを見ている限りでは、わたしがしているやり方の方が自然に歯をキレイにする意味で正解です。
わたしは年に4回、クリーニンフで歯科に行きます。
行った後は歯がスッキリ。
クリーニングの経験を元に歯をキレイにする3つの方法を徹底解説します。
この記事は歯科医と歯科衛生士からの話とわたしの経験から書いています。
歯科でのホワイトニング&歯のマニキュア

ホワイトニングを歯科でするならすべて自由診療です。費用は大事です。しかし、歯科以外でのホワイトニングは悪い口コミが多いのでよく検討すべきです。
ホワイトニングは主に3つの方法があります。
費用(1回) 15000~50000
方法
専用のマウスピースを歯科で作ってもらい、マウスピースに薬剤を付け2時間ほど装着する。
効果
ホワイトニングの中ではもっともキレイに白くなり、半年以上は維持できる。
デメリット
薬剤が強くないこともあり白くなるまでの時間が長い。

費用(1回) 15000~50000
方法
マウスピースに薬剤を塗り口に装着。歯に光やレーザーを当て薬剤の効果を早める。
効果
施術した当日から白くなる。即効性はある。
デメリット
元の色に戻りやすい。継続していかないといけないので費用は高額になる。
★クリニックの特徴
スターホワイトニングは歯のホワイトニングとクリーニングのみに
「治療を一切しない」歯科クリニックです。
従って歯科用のユニットチェアは一台もなく院内はエステサロンのような雰囲気となっています。
国家資格を有する歯科医師または歯科衛生士が独自の十分な研修を受けた上で
施術をおこないますので安心です。
また、顧客満足向上のため施術後に不満のある場合には理由の如何を問わず
全額返金する制度を設けています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ホワイトニング専門クリニック
開設の背景
米国では歯の色や歯並びはその人の社会的背景を示すと言われるほど重視されています。が、日本人の歯に対する意識は欧米諸国に比べてかなり低いと言われてきました。
しかしながら、日本においても最近は比較的若い方から歯のホワイトニングに対するニーズが高まってきておりそれに応えるべく気軽にホワイトニングに通える歯科医院をコンセプトにスターホワイトニングは2014年11月より東京を中心に7つの専門クリニックを順次開設してまいりました。
スターホワイトニングの長期的なビジョンとしてホワイトニングを入り口に口腔内ケアの重要性についてお客様の理解を深めて頂くことにより虫歯や歯周病の予防を推進することを目標に運営しております。
歯科での施術または市販品でセルフでする。 歯科1本2000~5000 市販品2000
方法
字のごとく歯に直接塗ることができるので即、白くなる。
効果
歯のマニキュアが他のホワイトニングより優れた点は、神経の抜いた歯、銀歯、差し歯、どれでも塗ることができる。※他のホワイトニングは着色できない
デメリット
持続期間が短い。1か月~3か月
歯のマニキュアを自分でする場合は色ムラになりやすい。練習が必要。
クリーニングで歯をキレイにする

人の第一印象は3秒で決まると言われています。
その中でも顔を見るのが7割以上、顔では目に次いで歯が2番目に見られています。
そんな大事は歯をメンテしないのはあらゆる場面で損をすることになります。

歯はどんな健康な方でも食事や飲みモノや生活習慣で色が着きます。コミュニケーションの意味にいおいても歯をキレイにすべきです。
歯科でクリーニング
一回の費用 2000~4000
◎ 歯科でのクリーニングは思っている以上に歯が白くなります。タバコのヤニ、コーヒー、ワインなどの着色した飲料などの強い色も落ちます。これは100%間違いありません。
クリーニングすることでその人の本来の歯の色にかなり近づくんです。この事実を意外にも知らない人が多くいます。クリーニングの目的が歯垢(プラーク)取りと歯石取りなので、歯科では色に関しては言いません。
しかし、クリーニングを1年に4回を7年続けているわたしの感想は、食事や生活習慣で歯に付いた色はキレイに取れるということです。
もちろんホワイトニングほど白くなるわけではありません。ですが、普通の感覚ならこれで充分な白さなのです。
言ってみる価値ありかも
クリーニングは治療行為なので保険適用内です。しかし歯科はプロだけあってあらゆる機械があり、薬品も歯科でしか使えないモノも多いです。なので歯のクリーニングも自由診療用のキレイに特化した機械、薬品があるわけです。
例えば、「前歯の数本だけ特にキレイにしてくれない?保険適用内で!」なんて事が通じるかもしれないですよ。患者も言い換えればお客さん、常連さんならあるかもです。
わたしは言ったことはないですがお隣に座ってた患者さんがそんな事を言うのを聞いてしまいました。w してくれたかどうかはわかりませんけどね。w
家で歯をキレイにする
基本は家にあり!
わたしは音波歯ブラシとジェルコートFの組みあわせで歯を磨いています。この組み合わせが体験した中でもっとも歯をキレイに保ちます。ジェルコートFは研磨剤はなくそれでいてホワイトニングにも使うポリリン酸ナトリウムを配合しています。
音波歯ブラシとジェルコートFは強力な振動で歯を磨き、歯垢(プラーク)を取っていき、しかも歯を白くしていきます。
※音波歯ブラシと研磨剤入りの歯磨き粉は✖ ダメなんです。研磨剤が歯のエナメルを削ってしまうのでさらに色が着きやすくなってしまいます。
年4回のクリーニング効果

わたしが実践している年4回のクリーニングの成果を紹介します。
① クリーニング後は歯がキレイになる
⇨ 自然な歯の白さになり満足。
➁ 虫歯チェックをしてもらい5年の間に3回の小さな虫歯を発見
⇨ 初期の虫歯治療は最高。 少し削って「はい。OK」は素晴らしい。
小さな虫歯を治した時は「来た甲斐があるわー」と満足感が味わえる。
③ 歯周病をチェックしてもらえる
⇨ 日本人の口が臭い原因の第一位が歯周病。歯周病を治すということは、歯茎の健康を維持し長く自分の歯で食事ができるということ。そして口臭を予防することでもある。
歯を真っ白にする必要があるのか?

芸能人のホワイトニングした白い歯は不自然には見えません。
しかし実社会で真っ白の歯の人を見たことあるのですが、違和感だけが残りましたね。普通の人より白いと見る側はあんまりいい印象にもならないもんです。
頑張って白くしましたあぁぁ
感が半端ないですから…
ホワイトニングしていると、「もっと白くしたい。もっと、もっと」という心理状態になるのかなと思ったり・・・

歯はものすごく大事なのでホワイトニングもいいのですが、歯の健康面も気をつけてメンテする方がキレイな歯を維持できるかなと思っています。
理想は健康な歯であって適度に白い歯ですよね。
しかし、中にはホワイトニングをした方がいい人もいます。
・生まれつき歯の色が濃くて悩んでいる方
・前歯が特に変色している方
歯は人の印象に残る部分、悩んでいる方は白くするべきですね。歯を健康的な色にするだけで前向きな気分になれますから。
またホワイトニングに向いてない、または効果が薄い人もいます。
・ヘビースモーカーの人
⇨ 色が着きにくい
・虫歯がある人
⇨ 薬剤が虫歯に触れてしまう
⇨ まずは治療
・虫歯跡が多くかぶせモノが多い人
⇨ 銀歯や被せモノがあると色が着きにくい

全部の歯を見てどうホワイトニングしていく方がいいのか。ベストなやり方は歯科医か歯科衛生士にしかできないように感じます。
最初のホワイトニングは歯科でする方が良さそうです。
まとめ

わたしは歯科との付き合いは多くて長いです。引っ越しをよくしましたので、その場所ごとに歯科も変えましたから。15回は歯科を変えています。
するといろんな事がわかってくるんです。
例えば、神経を抜いて被せものをした歯が10年後に痛み出し違う歯科に行きます。すると「この治療はどこでしました?」と言われることがあります。
「治療が不十分だったために膿んだ可能性があります。」と言われたこともあります。言われる原因は治療の仕方が古いまたは良くない治療なのです。
こんなコメントが多いということは歯科は技術の進歩が早く、歯科医の技術の差が他の臓器の医師よりもあるのではないかなと思うんですよね。

ホワイトニングに関してもどの歯科で施術しても同じとはならないでしょう。
ましてや歯科医や歯科衛生士のいないセルフホワイトニングはもろに当たりはずれがあるかと。適切な指導があるかないかで雲泥の差があるはずです。
この辺りの理由からセルフホワイトニングの口コミが悪くなっているのだと感じます。
何が言いたいのかというと、
ホワイトニングは素人が思っている以上に難しいということです。
自分の歯の状況もわからず、知識なしでセルフでしているとホワイトどころか歯を痛める可能性があります。これだけは避けないといけません。
ホワイトニングを本気でしたいなら歯科でするべきですし、歯科も選ぶべきです。
歯をキレイにするのはあなた自身ですし、キレイにする方法を選択するのもあなたです。