こんにちは はやとです。(@slowlife184)
音波歯ブラシってどのくらい効果あると思います?
気になりながらも購入にまでは至ってない人は多いかと思います。
効果がはっきりわからないですし、値段も安くはないので二の足を踏みやすいですから。

好き系
どのくらい効果があるのか自分ではわからないので、クリーニングの際に
「歯科衛生士に聞いてみよう」となったのです。
音波歯ブラシの効果を歯科衛生士さんに聞きながら、効果的な歯石・歯垢(プラーク)の落とし方をマスターしたのでご紹介します。
音波歯ブラシの特徴

音波歯ブラシのお話をする前にこの説明は必要かなと...
音波歯ブラシと並んでよく聞くワードとして「超音波歯ブラシ」があります。
音波歯ブラシもよくわからないのに「超音波歯ブラシ」まで出てくるもんですから、
あ~ わけわからん もう いいや
となってしまう方も多いと思います。
そう言うわたしもそうでしたから ww
音波歯ブラシと超音波歯ブラシの違い
超音波出てる? | 回転数は?(1分間) | ブラシの動く幅 | 駆動方式 | |
音波歯ブラシ | ✖ | 31000回ほどまで | 1ミリほど | リニアモーター |
超音波歯ブラシ | ○ | 100万回(音波歯ブラシの30倍) | 0,3ミリほど | 超音波発振子 |
※ 補足 音波歯ブラシの音波のネーミングは「音波が出るくらい動いている」という例えです。
上記の表を見ていると「超音波歯ブラシ」の方が高性能に見えますよね。
しかし現実は、たくさんの大手メーカーが超音波歯ブラシに参入しているわけでもないんですよ。(一部、撤退してるメーカーも)
歯に関してはスペックだけではダメなんです。
○歯ブラシが横、もしくは縦に動いているので
歯ブラシは動かさなくていい
○歯にしっかりと当てる必要がある
○歯ブラシの先端から超音波が出てる(ここはすごい)(超音波で歯垢などを付けないようにするとのこと)
○歯ブラシは横方向には動いていない(細かく振動してるだけ) ⇨ よって歯ブラシを普通に動かしながら磨く
「超音波だろうと音波だろうと固い歯石、歯垢(プラーク)は簡単には落とせないよ。」
「歯磨きの基本は歯を磨くことなので効果が見込めるのは音波歯ブラシの方が優位だと思う。」
このコメントは私が通う歯科医のコメントです。
最後にこんなオチも付け加えられました。
「どんな製品が出ようと歯科医には勝てないよ」 と
ですがその先生は最近、音波歯ブラシを使い始めました..
・ ・ ・ 相変わらず勝ち気な先生だなあと…
音波歯ブラシ体験談

ここからが本題です。
わたしは、歯のメンテナンス(歯垢・歯石落とし、歯周病チェック、虫歯チェック)のために4か月に一度、歯科に行ってます。
全ての歯を歯科衛生士さんがチェックして、歯の一本、一本が具体的にわかるわけです。
最初~4か月
音波歯ブラシを朝と寝る前の3分間ずつ使用しました。
1、音波歯ブラシを歯茎にあててマッサージのようにも使う。
使い始めて1週間くらいは強い振動が歯茎に当たると痛かった。
2、2週間ほどで慣れてきて歯茎にブラシがあたっても痛くなくなった。【あの振動が痒い人もいるらしい、有名人にもいた(後で紹介します)】
3、音波歯ブラシをゆっくり横に移動していく。
4か月後の結果
良い点
・歯の全体が磨かれている。
・歯周病の歯が3本ほど多少、良くなっている。
悪い点
・ 磨けていない歯がある。
自分自身の感想
意外に効果があって驚きました。
歯科衛生士が「明らかに前より全体的にキレイになってますよ」と。
これは継続するべきと確信しました。
歯科衛生士がビックリするほどの変化があったのですから。
問題点(磨けてない場所)
※歯を上から見た図 下の歯
磨けてない歯は
1、下の前歯の裏
2、上の奥歯の裏側 電波歯ブラシが上手く当たらない歯
★ ブラシが入りにくいとこは普通の歯ブラシで磨く方がよい
(歯の裏にしっかりとブラシが当たるから)

4か月~8か月
1、磨けてなかったとこを重点的にゆっくり磨く。
(手はゴシゴシとは動いてない)
2、歯の裏側はブラシの形状で届かないようだ。よって磨けてないとこは普通の歯ブラシを使っていく。(部分的に使用)
3、他の歯は前回より時間をかけてない。
8か月後の結果
良い点
・前回とは違う歯周病の歯二本の状態が少しよくなった。
(前回よくなった歯は変わらず)
・しっかり磨いた歯の歯石は以前よりついていない。
悪い点
・前回磨けていた歯は今回、時間かけて磨いていない。 よって前回より歯石がついている。
⇨ 音波歯ブラシ使おうともクリーニングしようとも4か月経つと歯石・プラークは多少は付くようだ。
しっかりと時間かけて磨いた歯は確実に歯周病が良くなっているようです。
しかも歯石、歯垢(プラーク)もついていない。
間違いなく音波歯ブラシの効果がアリ と確信しました。
反面、ブラシがあたってないとこや磨きが足らない歯はまた歯石、プラークがついています。

8か月~1年
1、音波歯ブラシと歯ブラシを交互に使いながらの歯磨きが定着してきた。
2、歯磨き時間は少し減らし2分間ほどにしている。
3、歯の裏側だけはていねいに磨く。
1年後の結果
良い点
・歯石、プラークがあまりついてないので、歯科でのクリーニング時間がかなり短縮された。
(最初より15分は早く終わる)
悪い点
・磨かない歯は途端に歯石、プラークがつく。
・歯周病の歯はどんどん良くなるというほどでもない。
(少しは良くなっているが)
どの歯に歯石・歯垢(プラーク)がつくのか把握してきました。
よってその部分をていねいに磨き、他は音波歯ブラシのパワーで磨くというコツを覚えてきました。
歯磨きの時間、クリーニングの時間が短縮され歯磨きは闇雲にするものでなないなと感じています。
⇨ 歯科衛生士さんの協力のもと、歯磨きのPDCAサイクルが確立できた。(大げさだけど w)
歯で言うならば どの歯をよく磨くか ⇨ 音波歯ブラシ ⇨ 歯科衛生士チェック ⇨ 悪いとこを重点的にみがく
という流れで歯周病を治していく
わたしが一年間使用した音波歯ブラシを詳しく書いた記事です。参考にどうぞ⇩
音波歯ブラシの磨き方を解説している動画が説得力ありましたので紹介します。(音声なし)⇩
口臭が酷いときは身体の中から変えるサプリが有効です。⇩
【口臭対策】口コミからの情報が確実 おすすめサプリは腸活アップのREFUME
舌苔を抑えることで口臭が減りコミュニケーションが良くなります。⇩
【ハチミツの効果】舌苔の予防対策は3つ ハチミツ以外にも効果的な対処あり
1年間使用した感想

音波歯ブラシを1年使用してきました。この感想を一言で表現しますと
気に入った!! 音波歯ブラシは使える道具!
この一言につきますね。
❶使い始めて半年で歯石は圧倒的につきにくくなった
⇨ 歯科衛生士よりのコメント&歯科でのクリーニング時間が大幅短縮
❷歯周病が少しずつ回復してきている
⇨ 歯科衛生士よりのコメント
❸ウイ~ンという機械音が歯石、歯垢を取っている感があって心地よい(くせになる)
松本人志さんの音波歯ブラシ談
ここで余談です。
あの松本人志さんが音波歯ブラシについて語ってるラジオがあるんです。まさに的を得た表現だったんで紹介します~。⇩
ん~ 言うてるもん ww ウケる 🤣
わたしは最初ブラシが歯茎に当たるのが痛かったですが、松本さんは痒かったようです。ww
それと補足説明いりますね。音波歯ブラシを使うことによりコーヒーやワインなどの歯に付いた色が取れます。
まとめ
歯科医が言うように歯石、歯垢(プラーク)は簡単に取れないのは実感しました。
あのすごい振動からはどんなプラークも取れてしまうように感じますが実際はそう甘くはないです。
ですが、
しっかりと音波歯ブラシを使いこなせば、歯石・歯垢(プラーク)は、取りやすい、付きにくいという結果は間違いありません。
くどいですが歯科衛生士が認めました。

歯は人間の身体の中で再生できない、自然治癒力がほとんど効かない場所です。
自分の力で歯を守っていきましょう。
キレイな歯は健康をアピールできて、他人に与える印象が大きいです。
虫歯になりたくない方、歯をキレイにしたい方、音波歯ブラシを使いましょう。