健康、転職、メンタルヘルス、ワードプレスなどの情報をわかりやすく見やすく書いてます

Webライティング技術を上げたいならコレ!寄稿で得る4つの効果 

ブロガーにとって寄稿はいい経験です。

寄稿した場合、普段とは違う環境での記事作成になりますから
Webライティング技術は向上します。

さらに被リンクにもなります。

今回、寄稿の企画をした ていない(@tei_nai) さんに何回も質問していたら「ググれよ~」とグーパン👊を食らい、やっと理解し執筆を始めた次第です。(ウソです。ていねいに教えていただきました。)

アヒルのイラスト
ダックン
トラブルの臭いがする~ワクワク

寄稿は依頼された記事を作り依頼主に送るというものです。

寄稿の4つのメリットを解説していきます。

寄稿までの流れ

万年筆とblogとかかれたブロック

寄稿と言いましても、ていない(@tei_nai) さんの企画したイベントに応募し当選した人が執筆できるという企画です。

ていないさんと言えばミニマリストであり、整理収納アドバイザーでもあり、主婦の味方でもあるブロガーさんです。月間アクセスも33万PV越えの経験もある方です。

特にすごいのは記事更新スピードですよね。一日に2記事、3記事とサクサク書けるスピードは驚愕です。頼もしい~(^^♪

ていないさん

よっしゃ!  吉野家で書こう~(^^♪

寄稿記事

吉野家歴31年が語りました。どうぞお読みください。 (^^♪ 

そこのあなたが生まれる前から食べてます。あ~こんな言い方したら老害、老害~

寄稿の4つの効果

パソコン画面にコンテンツマーケティングと表示されている

寄稿は他人様のブログに記事を載せてもらうわけですから当然、緊張感が出ます。

しかし、その緊張から得るものも大きいです。

寄稿のメリット

寄稿のメリット   

1、被リンクになる

寄稿をしたお相手とはほぼ相互リンクになるでしょう。 

2、報酬が出る 

⇨金額よりしたことに対しての報酬というものが思った以上に自信になる。 

3、違う分野で書くのは新鮮&勉強になる

⇨ 確実にWebライティングが向上します。

⇨寄稿ですから書く内容は決まってきます。
だが、制約がある記事作成は自分が思う以上に成果が出る 

4、普段とは違う環境で書くのは対応力がつく

解説します。

被リンクになる

1、被リンクになる 

〇 良質なサイトからの被リンクはSEOに有利です。
ドメインを確実に強くしますから、現在の厳しいアプデに最も有効なSEO対策と思われます。

ていないさんからの被リンクなのでグワーッとパワーが来そうです。 

〇 自分のブログに流入が期待できます。 

☆被リンク後、1か月間の様子

被リンク後1か月間、サーチコンソールで観察していますとゆっくりですがPVが上昇していくことが確認できました。

※良いサイトからの被リンクになった場合、すべてのサイトがPVアップになるかは不確定です。

しかし、少なくともプラスの効果があるのは間違いありません。

アプデで被弾した際、被リンクがいくつもあれば被害は最小限に食い止められるはずです。

報酬が出る

2、報酬が出る  

報酬としてスタバのギフト券を頂けます。ブログ運営して初めて対価としての報酬をいただくことになります。

ホント、自信になります。ありがとうございます。(^^)/

ライティング技術の向上

3、違う分野で書くのは新鮮&勉強になる  

刺激になり新しいサイトのヒントにもなります。

今回の企画に参加している人の記事を見るのも勉強になりますね。


普段と違う経験を積んでこそWebライティング技術が向上すると自覚しました。

 

対応力がつく

4、普段と違う環境で書くのは対応力がつく

〇 寄稿の記事をグーグルドキュメントで書きました。

自動保存はとても快適です。

スムーズに書けるのでワードやワードプレスより書きやすいと感じました。

・文字装飾だけはワード、ワードプレスの方がいいですね。

htmlでの送信ができるので受け取る側も編集しやすいはず。

音声も送れるようです。(使い方の幅が広まる)

Googleドキュメントとは、グーグル社が提供する無料文書作成ツールです。グーグルのアカウントを持っている方であれば自由に使えます。

Gmailを使用している人であれば、グーグルのアカウントを持っていることになりますから使用できます。

編集がしやすくビズネスはもちろんのこと、プライベートでも使いやすいツールです。ワードよりも手軽に文書が書けます。

まとめ

ノート ボールペン コーヒー スマホ

ブログを運営されて間もない方へ。

力のある方に胸を借りるつもりで企画には積極的に参加する方が良いです。露出が増えるということはそれだけブログとあなたが広く認知されるきっかけになるからです。

ブログはコンテンツ内容が重要です。

たくさんの方に見ていただき、評価してもらうことが今後のブログ運営の参考になるでしょう。

男女でパソコンを習っているイラスト

そしてGoogleのアプデが頻繁に行われる昨今、コンテンツ内容だけでなく運営者の独自性も打ち出す必要性があります。

そのためにはいろんな経験を積むことが大事です。

エラそうなことを言っていますが、わたし自身も常に自分に言い聞かせています。

ノウハウは自分で作っていきましょう。

ご覧いただきありがとうございました。

パソコンする女性
twitterにブログ記事の更新情報を流してますのでよかったらフォローお願いします。